カフェ・B&Bをオープンしました!お店の事やプライベートの事、一つに絞りきれない「好きな事」と、日常をのせていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます!!
今年も、木林森カフェ・B&Bをよろしくお願いいいたします。
年末年始と雪や寒波でひきこもっておりましたが、今朝は気持ちのいい
青空を見ることが出来ました~
今、外を見るとすごい勢いで雪が降っていますよ~~がっかり
なんだか今年は寒さが身にしみます(歳のせい?)
あせらずゆっくり春を待ちたいですねぇ~
ただいま、カフェでは食前に自家製の野菜ジュース(リンゴやキーウイ、小松菜など)
をサービスしております。(ほんのひとくちですが)
どうぞご来店下さいませ!!
今年も、木林森カフェ・B&Bをよろしくお願いいいたします。
年末年始と雪や寒波でひきこもっておりましたが、今朝は気持ちのいい
青空を見ることが出来ました~
今、外を見るとすごい勢いで雪が降っていますよ~~がっかり
なんだか今年は寒さが身にしみます(歳のせい?)
あせらずゆっくり春を待ちたいですねぇ~
ただいま、カフェでは食前に自家製の野菜ジュース(リンゴやキーウイ、小松菜など)
をサービスしております。(ほんのひとくちですが)
どうぞご来店下さいませ!!
PR
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!!
クリスマスイブですねぇ~
皆様はどのように過ごされますか?
さて、木林森カフェの年末年始のお休みは12月27日(水)から
来年1月4日(木)までとさせて頂きます。
どうぞご了承ください。
なお、B&B(宿泊)は年中無休で営業しておりますので、ご利用ください。
今年も木林森カフェをご利用いただきましたお客様、ありがとうございました。
来年も、ちょっとくつろげる場所、お友達と積もる話ができる場所
あ~~なんだか一人になりたい時使える場所などなど
色々なシーンで「そうだ 木林森カフェに行こう!」と思っていただけるよう
がんばります。
皆様、メリークリスマス!!
そして、ちょっと早いけど~よいお年を!! ^0^
クリスマスイブですねぇ~
皆様はどのように過ごされますか?
さて、木林森カフェの年末年始のお休みは12月27日(水)から
来年1月4日(木)までとさせて頂きます。
どうぞご了承ください。
なお、B&B(宿泊)は年中無休で営業しておりますので、ご利用ください。
今年も木林森カフェをご利用いただきましたお客様、ありがとうございました。
来年も、ちょっとくつろげる場所、お友達と積もる話ができる場所
あ~~なんだか一人になりたい時使える場所などなど
色々なシーンで「そうだ 木林森カフェに行こう!」と思っていただけるよう
がんばります。
皆様、メリークリスマス!!
そして、ちょっと早いけど~よいお年を!! ^0^
「神宮会館」に宿泊したのは、宿泊者限定のガイド付き早朝参拝に参加できるからです
朝6時30分からです
宇治橋を渡って五十鈴川の御手洗場(みたらし)
早朝とあって、水鳥が小魚を一生懸命採っている姿が見えました
正宮を参拝 日中とはやっぱり違いますねぇ
ゆっくり回って参道側から宇治橋を見ると朝日が射しています
宇治橋を渡り切って、振り向くと~~!!!
素晴らしい光景です!
ガイドさん曰くこの時期のこの時刻の参拝者様限定ですよって(うゎ~~来てよかった)
あとは、陸路を帰るだけですなぁ~
東海道新幹線の車窓からはお茶畑やミカン畑が見えたり、富士山もきれいに見えて
退屈しませんね
赤湯駅についたらホームの脇に雪が・・・・(これが現実だ)
朝6時30分からです
宇治橋を渡って五十鈴川の御手洗場(みたらし)
早朝とあって、水鳥が小魚を一生懸命採っている姿が見えました
正宮を参拝 日中とはやっぱり違いますねぇ
ゆっくり回って参道側から宇治橋を見ると朝日が射しています
宇治橋を渡り切って、振り向くと~~!!!
素晴らしい光景です!
ガイドさん曰くこの時期のこの時刻の参拝者様限定ですよって(うゎ~~来てよかった)
あとは、陸路を帰るだけですなぁ~
東海道新幹線の車窓からはお茶畑やミカン畑が見えたり、富士山もきれいに見えて
退屈しませんね
赤湯駅についたらホームの脇に雪が・・・・(これが現実だ)
下宮付近のビジネスホテルに泊まったので、早朝6時半頃からお参りしました
表参道火除橋を渡って
正宮を参拝
隣が次の式年遷宮で正宮が立てられるところ
土宮 質素なんだけれど威厳があるような雰囲気
ゆっくり回って1時間弱くらいでした
朝食は近くのあそらの茶屋で朝粥をいただきました。
冷えきった体にしみわたるようなやさしい美味しさでしたねぇ~
バスで移動して、本日のお宿「神宮会館」で荷物を預かってもらって内宮へ
おかげ横丁を突っ切って出たところに
あ~~~っTVで観たことあるわ~ 赤福本店!!
これはまず食べなくては!!座敷の火鉢にあたりながらいただきました
おいしゅうございました^0^
参拝の後にここを通ったら行列ができていて中もお客さんでいっぱいでした
食べててよかったわ~(笑)
正宮を参拝し
今回の旅の目的 神楽殿でご祈祷
木林森の商売繁盛と私の還暦の厄払いを無事お願いすることが出来ました。
表参道火除橋を渡って
正宮を参拝
隣が次の式年遷宮で正宮が立てられるところ
土宮 質素なんだけれど威厳があるような雰囲気
ゆっくり回って1時間弱くらいでした
朝食は近くのあそらの茶屋で朝粥をいただきました。
冷えきった体にしみわたるようなやさしい美味しさでしたねぇ~
バスで移動して、本日のお宿「神宮会館」で荷物を預かってもらって内宮へ
おかげ横丁を突っ切って出たところに
あ~~~っTVで観たことあるわ~ 赤福本店!!
これはまず食べなくては!!座敷の火鉢にあたりながらいただきました
おいしゅうございました^0^
参拝の後にここを通ったら行列ができていて中もお客さんでいっぱいでした
食べててよかったわ~(笑)
正宮を参拝し
今回の旅の目的 神楽殿でご祈祷
木林森の商売繁盛と私の還暦の厄払いを無事お願いすることが出来ました。
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます。
さて、先週のことですがツレと二人で伊勢神宮に行ってまいりました。
雪の山形空港を出発!
遠くに富士山が見えましたよ~
新幹線で東京に行くよりも速く名古屋小牧空港に到着!(当たり前か~笑)
名古屋は予備知識なしなので、とりあえずタクシーに乗って
名古屋城まで行こうかなぁと、
そしたら運転手さんが、お伊勢参りするならその前に熱田神宮でしょとおっしゃるので
これも何かの縁かと予定変更(地元だったみたいですが・・)
今人気のパワースポットまで教えていただいて
それがここです 「こころの小径」を通って清水社(水を司る神様が祀られている)
に到着しました。 この清水で眼を洗うと眼病予防とか、顔に塗ると美人になるとか
色々あるそうですが、なにせ寒い!!お参りだけしてきました。
遅めのランチは
ミニ味噌かつ丼付のあっさりうどん
ん~~~やっぱり東北人 ソースが甘ったるくてなぁ~残念
名古屋駅から1時間45分で伊勢市駅に到着しました こちらも寒いこと!!
夕食は伊勢名物 てこね寿司です(おいしい)
それにしても、こんなに寒いとは思わなかったわ~(風が冷たい)
明日はしっかり着込んで歩きたいと思います。
さて、先週のことですがツレと二人で伊勢神宮に行ってまいりました。
雪の山形空港を出発!
遠くに富士山が見えましたよ~
新幹線で東京に行くよりも速く名古屋小牧空港に到着!(当たり前か~笑)
名古屋は予備知識なしなので、とりあえずタクシーに乗って
名古屋城まで行こうかなぁと、
そしたら運転手さんが、お伊勢参りするならその前に熱田神宮でしょとおっしゃるので
これも何かの縁かと予定変更(地元だったみたいですが・・)
今人気のパワースポットまで教えていただいて
それがここです 「こころの小径」を通って清水社(水を司る神様が祀られている)
に到着しました。 この清水で眼を洗うと眼病予防とか、顔に塗ると美人になるとか
色々あるそうですが、なにせ寒い!!お参りだけしてきました。
遅めのランチは
ミニ味噌かつ丼付のあっさりうどん
ん~~~やっぱり東北人 ソースが甘ったるくてなぁ~残念
名古屋駅から1時間45分で伊勢市駅に到着しました こちらも寒いこと!!
夕食は伊勢名物 てこね寿司です(おいしい)
それにしても、こんなに寒いとは思わなかったわ~(風が冷たい)
明日はしっかり着込んで歩きたいと思います。
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
先日、関東に住む妹から嬉しい贈り物が届きました
つながったレンコンです!(笑)
この辺のスーパーではほとんどカットされた状態でパック詰めで売られています
端っこが黒くなっているので、値段の割には食べるところが少ないんですよ
早速、レンコンの炒め煮、サラダ、鍋の最後にすりおろして入れて~と、
ビタミンⅭを多く含み、風の予防にもなるレンコン様^0^をいただきました
カフェではサラダの付け合わせにレンコンの甘酢漬けを雪の結晶に見立てて
トッピングしてみましたよ~
シャキシャキ感がたまりませんわ
先日、関東に住む妹から嬉しい贈り物が届きました
つながったレンコンです!(笑)
この辺のスーパーではほとんどカットされた状態でパック詰めで売られています
端っこが黒くなっているので、値段の割には食べるところが少ないんですよ
早速、レンコンの炒め煮、サラダ、鍋の最後にすりおろして入れて~と、
ビタミンⅭを多く含み、風の予防にもなるレンコン様^0^をいただきました
カフェではサラダの付け合わせにレンコンの甘酢漬けを雪の結晶に見立てて
トッピングしてみましたよ~
シャキシャキ感がたまりませんわ
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
師走、寒い~~、動きたくない(思ったようには動けない!イライラ)
こんな日々が、まぁ~過ぎてゆくんですねぇ
それはさておき、
こんな感じのパンフレットが出来上がりました!!
カフェやB&Bの雰囲気が少しでも伝わるように、あらっ、行ってみたいわ~
と、思っていただけるように・・・
観光協会、商工会、あゆ~む、スーパー、スタンドなどに置かせていただいております。
師走、寒い~~、動きたくない(思ったようには動けない!イライラ)
こんな日々が、まぁ~過ぎてゆくんですねぇ
それはさておき、
こんな感じのパンフレットが出来上がりました!!
カフェやB&Bの雰囲気が少しでも伝わるように、あらっ、行ってみたいわ~
と、思っていただけるように・・・
観光協会、商工会、あゆ~む、スーパー、スタンドなどに置かせていただいております。
今朝がた、屋根から雪が落ちる音で目が覚め、
まさか~~と、思いながら真っ暗な窓の外を見たらあら~積もっているわ
カフェまでたどり着くのにガーデニング用の長靴を履いて出勤
重たいびじゃ雪
雪の降り始めは、一瞬きれいだわ~~って気持ちになる
これからが長いのにね~
おぉ~~~寒い さむい!!
まさか~~と、思いながら真っ暗な窓の外を見たらあら~積もっているわ
カフェまでたどり着くのにガーデニング用の長靴を履いて出勤
重たいびじゃ雪
雪の降り始めは、一瞬きれいだわ~~って気持ちになる
これからが長いのにね~
おぉ~~~寒い さむい!!
やっぱり雪が降ってきました~
カフェも閑散としていますが~~っ
版画展を開催しております
飯澤重雄氏(町内在住)が2010年に終刊した同人誌「路」の表紙に提供された版画の一部を
お借りして展示しています
12月中旬までの予定です
どうぞご覧ください~^0^
カフェも閑散としていますが~~っ
版画展を開催しております
飯澤重雄氏(町内在住)が2010年に終刊した同人誌「路」の表紙に提供された版画の一部を
お借りして展示しています
12月中旬までの予定です
どうぞご覧ください~^0^
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます。
先日、ツレとドライブに~~ 福島はどれくらい近くなったかな~と
東北では最長の8972m!!
無料で通れるトンネルでは日本一なんだそうですよ~~すごいです
人間の技って素晴らしい!
さぁ~これから山道!っていう手前からトンネルに入り、出たらもう福島です
わぁ~~近い!!
これから福島に行く機会が増えるかな~^0^
先日、ツレとドライブに~~ 福島はどれくらい近くなったかな~と
東北では最長の8972m!!
無料で通れるトンネルでは日本一なんだそうですよ~~すごいです
人間の技って素晴らしい!
さぁ~これから山道!っていう手前からトンネルに入り、出たらもう福島です
わぁ~~近い!!
これから福島に行く機会が増えるかな~^0^