カフェ・B&Bをオープンしました!お店の事やプライベートの事、一つに絞りきれない「好きな事」と、日常をのせていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!!
久しぶりにデコパージュの作品を載せます~
真っ白に塗った本が~~~~~~~
こんな感じに変身~~
8月から始めてやっと出来上がりました~~
カフェに飾って自己満足です (笑)^0^
久しぶりにデコパージュの作品を載せます~
真っ白に塗った本が~~~~~~~
こんな感じに変身~~
8月から始めてやっと出来上がりました~~
カフェに飾って自己満足です (笑)^0^
PR
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます
先日、お伺いしたお宅にモビールがゆらゆら~~~
あっ、いいなぁー
どれでもいいのがあったらあげるよ
え~~~っ いいですか~
と、一番大きいサイズをいただいてきました(欲深ばあさんです)(笑)
ヒンメリという、フィンランドで1150年頃から作られていたとされる
伝統的な装飾品です。麦わらで作られています
収穫した新しいわらには、穀物の精霊が宿り幸運をもたらしてくれる
パワーがあると信じられていたそうです。
木林森カフェにご来店のお客様にもハッピーなことがありますように~
先日、お伺いしたお宅にモビールがゆらゆら~~~
あっ、いいなぁー
どれでもいいのがあったらあげるよ
え~~~っ いいですか~
と、一番大きいサイズをいただいてきました(欲深ばあさんです)(笑)
ヒンメリという、フィンランドで1150年頃から作られていたとされる
伝統的な装飾品です。麦わらで作られています
収穫した新しいわらには、穀物の精霊が宿り幸運をもたらしてくれる
パワーがあると信じられていたそうです。
木林森カフェにご来店のお客様にもハッピーなことがありますように~
あら、10月も一週間過ぎてしまうわ~ はやいです!!
昨日は、お休みをいただいてどうしても見たかったピーターラビット展に
行ってきました
作者のビアトリクス ポターさんの生誕150周年記念の企画で
絵本の挿絵や表紙絵の原画が展示されていました
ゆっくりと鑑賞できる雰囲気ではなかったけれど見れてよかったわ
ランチも奮発して~こちらはイギリス湖水地方をイメージしたワンプレート
キッシュがふわふわです
こちらは鴨肉のポワレ さっぱりしていておいしかったわ
都会のランチを堪能してきました
また、頑張れそう (笑)
昨日は、お休みをいただいてどうしても見たかったピーターラビット展に
行ってきました
作者のビアトリクス ポターさんの生誕150周年記念の企画で
絵本の挿絵や表紙絵の原画が展示されていました
ゆっくりと鑑賞できる雰囲気ではなかったけれど見れてよかったわ
ランチも奮発して~こちらはイギリス湖水地方をイメージしたワンプレート
キッシュがふわふわです
こちらは鴨肉のポワレ さっぱりしていておいしかったわ
都会のランチを堪能してきました
また、頑張れそう (笑)
木林森カフェは本日、明日と定休日を頂いております
自家製無花果を大量に収穫
実の割れていないものは白ワインでコンポートに
そのほかはジャムにしました
キッチンにある空き瓶では間に合いそうもないので
100均からおおきめの瓶を買ってきましたよ~
気分の乗らない雨降りムシムシのお休み
こういう作業もいいかもです
自家製無花果を大量に収穫
実の割れていないものは白ワインでコンポートに
そのほかはジャムにしました
キッチンにある空き瓶では間に合いそうもないので
100均からおおきめの瓶を買ってきましたよ~
気分の乗らない雨降りムシムシのお休み
こういう作業もいいかもです
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
だんだんと秋の気配が感じられる朝夕です
今回の定休日は自宅の部屋にこもって、なぜとっておいたか忘れた空箱や
昔からしまったままのバック類の処分をはじめましたよ~
手の届かないところに押し込めているということは使わないということなんだわ
身体が動くうち、頭がはっきりしているうちに身軽になろうかと・・・・(笑)
結婚の前年からフルタイムの仕事を退職するまでの日記が出てきました!!
20年以上ですよ~ ある意味私の人生の最も忙しかった時期
仕事も子育ても家庭も~(遠い目)
パラパラめくってみると あ~そんなことがあったなぁとか
こんなにハードな事をしてたんだなぁ~とか
頑張った自分をほめてあげたい!!(どっかで聞いたことが・・^^;)
そして処分することで一歩前に!
この秋冬で断捨離するぞ~ (熱しやすく冷めやすい性格なのでどうなるかなぁ)
だんだんと秋の気配が感じられる朝夕です
今回の定休日は自宅の部屋にこもって、なぜとっておいたか忘れた空箱や
昔からしまったままのバック類の処分をはじめましたよ~
手の届かないところに押し込めているということは使わないということなんだわ
身体が動くうち、頭がはっきりしているうちに身軽になろうかと・・・・(笑)
結婚の前年からフルタイムの仕事を退職するまでの日記が出てきました!!
20年以上ですよ~ ある意味私の人生の最も忙しかった時期
仕事も子育ても家庭も~(遠い目)
パラパラめくってみると あ~そんなことがあったなぁとか
こんなにハードな事をしてたんだなぁ~とか
頑張った自分をほめてあげたい!!(どっかで聞いたことが・・^^;)
そして処分することで一歩前に!
この秋冬で断捨離するぞ~ (熱しやすく冷めやすい性格なのでどうなるかなぁ)
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます
あ~~また画像が変です(-_-;)が
今月初めはB&Bのお客さまが多くて、連日てんやわんやでしたわ~~
文句も言わず食べていただいてありがたいことです!
毎日残暑との闘いでしたが、もうそろそろ終わりですよねぇ~
秋の味覚の頂きものです
ありがたく頂戴します ^0^
あ~~また画像が変です(-_-;)が
今月初めはB&Bのお客さまが多くて、連日てんやわんやでしたわ~~
文句も言わず食べていただいてありがたいことです!
毎日残暑との闘いでしたが、もうそろそろ終わりですよねぇ~
秋の味覚の頂きものです
ありがたく頂戴します ^0^
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます
台風は今夜から明日の朝にかけて山形を通りそうです
勢力が弱まってくれますように・・・・
さて、遊佐町の湧水群から第二の目的に向かう途中
旧青山本邸を見学
北海の漁業王と呼ばれた青山留吉氏のお屋敷です
ツレは昔のお屋敷が大好きみたいです (笑)
そして、酒田市内で
もう、シーズン終わりに近づいた岩ガキ!!
堪能させていただきました~~
さぁ~またお仕事頑張りますよ~~~~ん (笑)
台風は今夜から明日の朝にかけて山形を通りそうです
勢力が弱まってくれますように・・・・
さて、遊佐町の湧水群から第二の目的に向かう途中
旧青山本邸を見学
北海の漁業王と呼ばれた青山留吉氏のお屋敷です
ツレは昔のお屋敷が大好きみたいです (笑)
そして、酒田市内で
もう、シーズン終わりに近づいた岩ガキ!!
堪能させていただきました~~
さぁ~またお仕事頑張りますよ~~~~ん (笑)
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます
台風の動きが気になりますね~本当に東北直撃?ドキドキです
さて、先週夏休みをいただきました
B&Bのお客さまの朝食が済んでからツレと庄内に出かけました!!
第一の目的は、遊佐町の湧水群です
丸池様 湧水だけでできている池
池に沈んでいる倒木が腐らないという神秘的な池です
写真がいまいちでうまく伝わらないかな~
あ~写真が立てにならないよ~
近くの牛渡川は鳥海山の湧水が水源の澄みきった冷たい水
梅花藻って始めてみた 花もまだ残っていてラッキーだった
胴腹滝なんだけど滝が映っていないわ~
鳥海山の伏流水が山腹から湧き出していて、お堂の左右から二筋の滝が流れているんです
地主の老夫婦が毎日掃除をしているそうで、きれいに整備されていました
左右で味が違うよっておばあちゃんに言われて飲んでみたけど
舌が鈍感ですみません・・・・^^;
クマ出没注意やマムシに注意の看板が気になって足がすくんでしまったわ(笑)
鳥海山の湧水の恵みはすごいね~
第一の目的は達成です ^0^
台風の動きが気になりますね~本当に東北直撃?ドキドキです
さて、先週夏休みをいただきました
B&Bのお客さまの朝食が済んでからツレと庄内に出かけました!!
第一の目的は、遊佐町の湧水群です
丸池様 湧水だけでできている池
池に沈んでいる倒木が腐らないという神秘的な池です
写真がいまいちでうまく伝わらないかな~
あ~写真が立てにならないよ~
近くの牛渡川は鳥海山の湧水が水源の澄みきった冷たい水
梅花藻って始めてみた 花もまだ残っていてラッキーだった
胴腹滝なんだけど滝が映っていないわ~
鳥海山の伏流水が山腹から湧き出していて、お堂の左右から二筋の滝が流れているんです
地主の老夫婦が毎日掃除をしているそうで、きれいに整備されていました
左右で味が違うよっておばあちゃんに言われて飲んでみたけど
舌が鈍感ですみません・・・・^^;
クマ出没注意やマムシに注意の看板が気になって足がすくんでしまったわ(笑)
鳥海山の湧水の恵みはすごいね~
第一の目的は達成です ^0^
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!!
残暑と言っていいのでしょうか? 暑いですね~
出勤前のちょっとした時間にすこしづつ庭の草取りをしておりますが
先日、やっとジャングル状態のクレッシュの庭にとりかかりました
ヒルガオのつるがそこらじゅうにからまっていて
何を植えた場所かわからないくらいです
ドウダンツツジにからまったつるを引っ張っていたら
小さなハチがブワ~~~ンと10匹以上いたでしょうか!!
小走りで逃げましたわ~ びっくりです
その奥がアカンサスモリスです
枯れた茎を取ってあげるといいんですが、ちょっと怖くて近づけません
涼しくなるまでおあずけですわ
残暑と言っていいのでしょうか? 暑いですね~
出勤前のちょっとした時間にすこしづつ庭の草取りをしておりますが
先日、やっとジャングル状態のクレッシュの庭にとりかかりました
ヒルガオのつるがそこらじゅうにからまっていて
何を植えた場所かわからないくらいです
ドウダンツツジにからまったつるを引っ張っていたら
小さなハチがブワ~~~ンと10匹以上いたでしょうか!!
小走りで逃げましたわ~ びっくりです
その奥がアカンサスモリスです
枯れた茎を取ってあげるといいんですが、ちょっと怖くて近づけません
涼しくなるまでおあずけですわ
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
昨日の台風の雨はすごかったですねぇ~
この辺りは午後には晴れたので被害もなく過ぎましたよ
夕方、見回っていたら、鳥の贈り物スイカがない!
雨で・・・まさか~
熊!!そんなぁ~ 一応街中ですから
たぬきとか・・・え~~~~っ そっくりもっていくはずがないよ~~
おかしいなぁ~と思っていたら
ツレが あのスイカ仏壇にあるぞ~(笑)って!
縞のない黒いスイカは珍しいと仏様に供えたみたいなんです
オシュウトメ様だったか~ 想定外でした
もう少し待ってほしかったなぁ~ まだ食べられませんよ~
昨日の台風の雨はすごかったですねぇ~
この辺りは午後には晴れたので被害もなく過ぎましたよ
夕方、見回っていたら、鳥の贈り物スイカがない!
雨で・・・まさか~
熊!!そんなぁ~ 一応街中ですから
たぬきとか・・・え~~~~っ そっくりもっていくはずがないよ~~
おかしいなぁ~と思っていたら
ツレが あのスイカ仏壇にあるぞ~(笑)って!
縞のない黒いスイカは珍しいと仏様に供えたみたいなんです
オシュウトメ様だったか~ 想定外でした
もう少し待ってほしかったなぁ~ まだ食べられませんよ~