忍者ブログ
カフェ・B&Bをオープンしました!お店の事やプライベートの事、一つに絞りきれない「好きな事」と、日常をのせていきます。
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回のレッスンはメイン花材に紫陽花を使ったアレンジです
お仲間の作品
2010_07270015.jpg

















2010_07270014.jpg


紫陽花の花のかたまりを
切り分けて使っています
なるほど~





2010_07270017.jpg







私の作品
なんだか おーざっぱですねぇ




2010_07270019.jpg




もうひとつは
プリザーブドフラワーのブーケ
かわいいです

こんなの持たせる娘がいればねぇ
母は頑張っちゃうんだけど・・・(笑)
PR
昨日、ど~してもの用事があって猛暑の東京へ
やっぱり暑い!!  吸い込む空気が熱い!!

明治神宮の近くだったのでここなら少しは涼しいかと・・・
2010_07220004.jpg
うっそうと茂る森ですが
やっぱりあつ~い






2010_07220006.jpg






それでもせっかく来たのだから
今話題のパワースポットへ


御苑の「清正井」
整理券をもらって行列、警備員さんの指示で
グループ毎前へ進み写真を撮って
水に手を浸し手を合わせる・・・・・
これを携帯の待受けにするとラッキーなことがあるんだとか
(もちろん早速やりましたとも!)
2010_07220010.jpg















「夫婦楠」
あまり大きくて全体が撮れない・・・
2010_07220011.jpg



こんな大木がいっぱい

きっとこの森自体が
パワースポットなんだわ



2010_07220012.jpg





新しくなった山形新幹線で
最終のいっこ前で帰れたけど
つかれた~

一週間分の汗を一日でかいたくらい
汗が流れた

ビジネスマンはスーツを着て
汗を拭きながら歩いていた
(当たり前かもしれないけど)
都会の人ってすごいわ~~
2010_07200001.jpg

今朝、カーテンを開けたら
こんな景色が目に飛び込んできた

な~んか きれい

デジカメをもって外へ




2010_07170004.jpg







シロタエギクの花が咲いてた
(寄せ植えを放置していたおかげ?)



2010_07170005.jpg






梅雨が明けると
紫陽花もこころなしかさびしげ・・・





2010_07170003.jpg





クレッシュの前のペチュニア
切戻したので元気 元気!




2010_07200003.jpg






雑草の中のエキナセア
3年位前の1株が
こんなに花を咲かせます

薪小屋の角になってしまって
悪条件なのに・・・エライ


周りの草を取ってあげないとね・・・^^;
夏空です!暑いです!
2010_07180002.jpg














今月初めてのパン焼きで~す
2010_07180003.jpg

鉄板の上に耐火煉瓦を敷きました

そこにパン生地をじかに置いて

焼いてます



ツレはこれがエジプト式だー

と、言っておりますが(ホントか?)

約1時間焼きましたが、画像がないということは・・・・

そうです!課題が多いという事です・・・^^;
2010_07180005.jpg

それにしてもあっちっ~~~~

クレッシュの前の外灯がついている柱です

矢印のくぼみに????



2010_07180004.jpg








ちっちゃな青がえる
ここで暑さをしのいでいるのか?

接写でカメラを向けてもびくとも動きません

そ~よねぇ  こんなに暑くっちゃ動けません
私もですから・・・・

花車になにを乗せようか~
夏はやっぱりブルー系の小花とか・・・・・
ピンクもかわいいかもねぇ・・・・・

などなど楽しい妄想をしておりましたのに・・

2010_07170002.jpg

オーイ 写真撮ってくれ~

アレーッ!!
さ・先を越されたぁ

ツレが育てたペチュニアとコリウスが・・



今までの無関心ぶりはなんだったのさ?



2010_07170001.jpg

















~~うれし・はずかし~
 今日、このブログの読者さんとお友達が木林森を訪れてくれました!!
早速この花車 ステキ!とおほめの言葉を頂き、クレッシュでおはなしを・・・
不思議ですねぇ  初対面なのにお友達みたいな感覚になって   私のことを知ってくださっているからそのまま見ていただいていいんだという安心感からかな
挿し木のバラを育てていらっしゃるそうなのでまたお話したいですわ ^0^

 

YAEさんのところには、お姉さんが作ったかわいいガーデングッズ
(フラワーポット)がいろいろあります
2010_07160002.jpg








2010_07160003.jpg












2010_07160004.jpg




鉢植えのお花たちも
おしゃれにみえますね




以前、ローズガーデンで見た花車が欲しくて
お願いして作ってもらいましたよ~

                           ↓ これです!!
2010_07160006.jpg















さ~て、何を入れましょうか(思案中)
まるっきり外に置くのはまだもったいないし、しばらくはクレッシュの軒下で待機で~す ^0^

その昔、紅花は藩の御用作物としてこのあたりでは盛んに栽培されていたそうです
2010_07090003.jpg















国道沿いのあちこちにこの看板が立てられています
ここは木林森の道むかいの小学校の紅花畑です

2010_07090001.jpg



紅花は大きな壷かなんかに
ど~んと活けるのがステキ




2010_07090002.jpg









初夏の花ですね
葉っぱのグリーンとお花のオレンジが情熱的!

それもそのはず原産地はエチオピア!!(ビックリ)


先週、用事で福島に出かけてきました
JAの大きな直売所の中に米粉のパン屋さんがあって
早速どんなもんか買ってきました!
2010_07040002.jpg

くるみパン
ソフトフランス
チーズパン

地元産米粉80%
小麦グルテン20%だって


見た目は小麦のパンと
おんなじだわ~


でも、触るとアレッというくらいやわらか~~~

パンナイフで切ってもス~イスイ

息子③は これくらいのでもいいよ~
あんた  簡単に言うけどねぇ なかなか奥が深いのよ
あぢぃ~~  バテバテですぅ~~
湿度の高い暑さにまいっているのは私だけ??

雑草が一番元気かも・・・・・・

2010_06260004.jpg


どくだみもこれ位なら
許せるかー




2010_06260005.jpg










よく見るとすっきりした花姿
なかなか美しいじゃぁありませんか~


2010_07040008.jpg




ワイルドストロベリーのプランターに
いつの間にか小さな朝顔が・・・


夏だわねぇ







最近気になるものの一つ ~~ 一輪挿し
2010_07040009.jpg

こう蒸し暑いと
フローラルフォームに
茎を挿すよりも
水をたっぷり吸えるようで

見た目も涼しげ



2010_07040006.jpg









育てているバラは
地植えの大苗で買ったものの他は
挿し木をして長くて3年目の
まだヒョロヒョロした茎に
精一杯花を咲かせている
けなげな子たち

2010_07040004.jpg




そんなバラたちには
小さな一輪挿しがお似合いなんです





2010_07040010.jpg







初めて咲いた「ジプシーキュリオサ」?
なんで?かと言うと

挿し木のラベルには確かにこの名前
でも、ネットで見たら
花の色がオレンジとかテラコッタ色とか・・・
ん~ん  なんだろなぁ

とてもイイ香りのする花なんだけど、来年まで?のまま保留か~~~^^;
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
木林森
HP:
性別:
女性
職業:
まったりした主婦
趣味:
お花に関すること
お天気情報
最新コメント
[07/19 マリラ]
[04/22 Marilla]
[12/27 ちー]
[05/21 Gecko.r]
[05/13 Gecko.r]
最新記事
(05/21)
(04/09)
(03/28)
(03/18)
(03/13)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.