カフェ・B&Bをオープンしました!お店の事やプライベートの事、一つに絞りきれない「好きな事」と、日常をのせていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒くなりましたね
いつちらほら降ってきてもおかしくないような空気ですよ~
今日は11月11日
こうもならべばきっと何かの記念日だよね
まずは、サッカーの日
11対11で戦うから~わかりやすい!!
そして電池の日
乾電池のプラスとマイナスを組み合わせてジュウイチ~まぁね
ピーナッツの日
ピーナッツの新豆が出始める時期で、一つの殻に2粒の豆が入っているので
ぞろ目の日を記念日にしたとか
まだまだいっぱいあるわ~~~
ちなみに私の誕生日は大仏の日だって・・・・・ビミョー^^
いつちらほら降ってきてもおかしくないような空気ですよ~
今日は11月11日
こうもならべばきっと何かの記念日だよね
まずは、サッカーの日
11対11で戦うから~わかりやすい!!
そして電池の日
乾電池のプラスとマイナスを組み合わせてジュウイチ~まぁね
ピーナッツの日
ピーナッツの新豆が出始める時期で、一つの殻に2粒の豆が入っているので
ぞろ目の日を記念日にしたとか
まだまだいっぱいあるわ~~~
ちなみに私の誕生日は大仏の日だって・・・・・ビミョー^^
PR
某所で、手作りの
ハロウィン ハロウィンしていないステキなオーナメントを見つけて
こういう魔女さんいいなぁ~なんておもっていたら
昨日だったんですね!! ハロウィン
結局クレッシュは何の変化もないままでした・・・・・(涙)
11月ですよ~~はやいわ~
もうクリスマスの準備かしら????
時の流れに乗り切れていないまったり主婦です
ハロウィン ハロウィンしていないステキなオーナメントを見つけて
こういう魔女さんいいなぁ~なんておもっていたら
昨日だったんですね!! ハロウィン
結局クレッシュは何の変化もないままでした・・・・・(涙)
11月ですよ~~はやいわ~
もうクリスマスの準備かしら????
時の流れに乗り切れていないまったり主婦です
秋晴れ ドライブの途中 山辺町の道路沿い
なんだか懐かしい風景
なんだか懐かしい風景
9月になりました~
息子③が来年の夏まで留学のために日本を出発しました
送っていったのは新幹線の駅まで
こういうとき、田舎って・・・・・!!って思いますよ~
内心ドキドキのはずなのに
ひょうひょうとして んじゃ~~と
青春だ~
今は便利ですねぇ~ パソコンの画面でテレビ電話のような(スカイプ?)感じで
しゃべれるんだから!!
二日続けて近況を聞いたので、そろそろウザイと思われているかも・・・・
遠くで心配しててもはじまらない!
さぁ~私も好きな事に精を出しますかなぁ~
息子③が来年の夏まで留学のために日本を出発しました
送っていったのは新幹線の駅まで
こういうとき、田舎って・・・・・!!って思いますよ~
内心ドキドキのはずなのに
ひょうひょうとして んじゃ~~と
青春だ~
今は便利ですねぇ~ パソコンの画面でテレビ電話のような(スカイプ?)感じで
しゃべれるんだから!!
二日続けて近況を聞いたので、そろそろウザイと思われているかも・・・・
遠くで心配しててもはじまらない!
さぁ~私も好きな事に精を出しますかなぁ~
なんだかんだで暑い8月も終わりますなぁ~
今月は、息子①が7年ちょいの都会生活を終え、帰って来た
お盆は3兄弟そろって、我が家の人口は倍に増え米の減り具合にビックリ
引越し荷物が届いて
シュウトメサマの物置となっていた和室をかたづけ、息子はせっせと居場所づくり
私が結婚する前からしまいこんであった押入れの布団も、きれいさっぱり処分する事に!
やっぱり孫はかわいい!! 私がやったら内戦勃発するのに(笑)
クレッシュにも、置ききれないソファーヤテーブル、台所用品をいれ
改めて、がんばって生活していたんだなぁ~としみじみ・・・・
息子のフットワークの軽さに比べ、母のうごきの鈍さが際立つわ~~^^;
今月は、息子①が7年ちょいの都会生活を終え、帰って来た
お盆は3兄弟そろって、我が家の人口は倍に増え米の減り具合にビックリ
引越し荷物が届いて
シュウトメサマの物置となっていた和室をかたづけ、息子はせっせと居場所づくり
私が結婚する前からしまいこんであった押入れの布団も、きれいさっぱり処分する事に!
やっぱり孫はかわいい!! 私がやったら内戦勃発するのに(笑)
クレッシュにも、置ききれないソファーヤテーブル、台所用品をいれ
改めて、がんばって生活していたんだなぁ~としみじみ・・・・
息子のフットワークの軽さに比べ、母のうごきの鈍さが際立つわ~~^^;
夏の終わりが急にやってきたようなこの頃
あさの肌掛け布団の気持ちよさったらありませんわ~
昨日は、お寺さんや墓参りを済ませてほっとしているところです
春にお寺から案内が届いて、あなたのところではご先祖様のナン回忌ですよと知らせてくれます
祖母の三回忌~おととしの事だからおぼえてましたよ
父の二十三回忌~そろそろかな~と思っていました
伯父の五十回忌~え~っ・・・・・そうなんだぁ
と、いうことで三人一緒でお経を上げてもらいました
和尚様とお話をしている中でナン回忌までお知らせがくるんですか?と聞いてみた
百回忌ですと!!!
毎年命日にお経を上げてくださいという方もいらっしゃいますよ~って
故人を偲ぶ方法は人それぞれだろうけれど、その人との思い出があるから供養できるってことも
あるんじゃないかなと チラッと思ったりして・・・・
祖母と父の五十回忌は無理だわ~なんて思いながらありがた~いお経をきいておりました
それにしても、こんなに正座って辛かったっけ!!
あさの肌掛け布団の気持ちよさったらありませんわ~
昨日は、お寺さんや墓参りを済ませてほっとしているところです
春にお寺から案内が届いて、あなたのところではご先祖様のナン回忌ですよと知らせてくれます
祖母の三回忌~おととしの事だからおぼえてましたよ
父の二十三回忌~そろそろかな~と思っていました
伯父の五十回忌~え~っ・・・・・そうなんだぁ
と、いうことで三人一緒でお経を上げてもらいました
和尚様とお話をしている中でナン回忌までお知らせがくるんですか?と聞いてみた
百回忌ですと!!!
毎年命日にお経を上げてくださいという方もいらっしゃいますよ~って
故人を偲ぶ方法は人それぞれだろうけれど、その人との思い出があるから供養できるってことも
あるんじゃないかなと チラッと思ったりして・・・・
祖母と父の五十回忌は無理だわ~なんて思いながらありがた~いお経をきいておりました
それにしても、こんなに正座って辛かったっけ!!
わが町には、直江兼続が長谷堂合戦にむかう途中、必勝祈願したといわれる神社
八乙女八幡神社があります
夏祭りには、獅子が町内を練り歩き家々の玄関で舞い、家内安全を願います
町内会ごとにお休み所があり、わが町内は夕食の係りです
獅子がやってきました 床の間に鎮座
午前中から回っているので獅子連の皆様そうとうお疲れの様子
食事が終わって
手伝いの人たちに舞っていただき、出発です
神社に戻ったのは夜の10時過ぎとか~~ 重労働ですねぇ
私も、この夏一番の汗をかき、ヘロヘロ~~~~
次にこの役が回ってくるのは9年後!! 次はムリだなぁ~~~
八乙女八幡神社があります
夏祭りには、獅子が町内を練り歩き家々の玄関で舞い、家内安全を願います
町内会ごとにお休み所があり、わが町内は夕食の係りです
獅子がやってきました 床の間に鎮座
午前中から回っているので獅子連の皆様そうとうお疲れの様子
食事が終わって
手伝いの人たちに舞っていただき、出発です
神社に戻ったのは夜の10時過ぎとか~~ 重労働ですねぇ
私も、この夏一番の汗をかき、ヘロヘロ~~~~
次にこの役が回ってくるのは9年後!! 次はムリだなぁ~~~
メゾン・ド・木林森の玄関にツバメが巣を作りました!!
昔は家の軒先に毎年巣を作っていたものですが、最近はめったに見かけなくなっていました
ツバメが巣を作るのは、吉報とか火事にならないとか諸説ありますねぇ
他の鳥と違って、人の出入りのあるところ(安心)がすきなんですね
かすかに雛の頭が見えます
親鳥がせっせとえさを運んでいる様子をみていると
なんだか様子がおかしい・・・・・・
すずめとじゃれあっているのかと思ったら威嚇しているわ!!
ネットで調べたら、巣を横取りしようとしているんだって、雛を引っ張り出して
落としてしまうこともあるとか! ビックリです
自然界の事はどうしようもありませんが
この親鳥たちが懸命に巣を守ろうとしているのを見ると、どうか無事に
木林森生まれの雛たちが巣立ちますようにと、思います
それにしても、かわいい表情のすずめさん、すごくしつっこいんですけど!!
昔は家の軒先に毎年巣を作っていたものですが、最近はめったに見かけなくなっていました
ツバメが巣を作るのは、吉報とか火事にならないとか諸説ありますねぇ
他の鳥と違って、人の出入りのあるところ(安心)がすきなんですね
かすかに雛の頭が見えます
親鳥がせっせとえさを運んでいる様子をみていると
なんだか様子がおかしい・・・・・・
すずめとじゃれあっているのかと思ったら威嚇しているわ!!
ネットで調べたら、巣を横取りしようとしているんだって、雛を引っ張り出して
落としてしまうこともあるとか! ビックリです
自然界の事はどうしようもありませんが
この親鳥たちが懸命に巣を守ろうとしているのを見ると、どうか無事に
木林森生まれの雛たちが巣立ちますようにと、思います
それにしても、かわいい表情のすずめさん、すごくしつっこいんですけど!!
夏といえば・・・・・・花火!!
すいか!!
夏が来ましたよ~~
でも、東京から帰省した息子②は、田舎はすずしいぞ~、水道の水がぬるくない
と、へんな所に感激していました
すいか!!
夏が来ましたよ~~
でも、東京から帰省した息子②は、田舎はすずしいぞ~、水道の水がぬるくない
と、へんな所に感激していました
雨が降り出すと ん・・・と、雨音のはげしさを確認してしまうようになってしまったわ~
からっとした天気にはならないけれど、まぁ~ひとまずホッ
先日、野菜ソムリエの方が主宰する料理教室に行ってまいりました
玄関脇のらせん階段の上がキッチン!!!
このお料理で野菜や果物が20種類摂れるそう
野菜の力を知らないで食べるより知って食べるとさらに楽しい、おいしい~なるほど
白亜の豪邸でのステキな時間~♪