忍者ブログ
カフェ・B&Bをオープンしました!お店の事やプライベートの事、一つに絞りきれない「好きな事」と、日常をのせていきます。
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「マダム・イザーク・ペレール」がドンドン咲いてくるので
小さめ花器にさしてたのしみます
2010_06100009.jpg







2010_06100011.jpg












2010_06100012.jpg









2010_06100013.jpg










2010_06120002.jpg








 ← み~んな家の庭から
   バラの外にラムズイヤー、ミント
   アストランティアなど
PR
2010_06100008.jpg
ころんとした白い芍薬が咲きました

アレンジのレッスンで教えていただいたんですが
牡丹は木で芍薬は草なんですって~

日本人の私から見ればいかにもチャイナ!
なんですが~

ヨーロッパでは19世紀から栽培されていて
花束にもしちゃうらしいよ ^0^




2010_06100006.jpg







 アルトランティア ローマ  です
 花がいっぱいついたからか
 小ぶりです


2010_06100007.jpg








 でも、アレンジにはとっても重宝する
 お花なんですわ~





2010_06100004.jpg

















  マダムも次々咲いてきます  この時期は薔薇から元気をもらって乗り切らなくっちゃ~♪
薪小屋のわきあたり
いつもは背の低い小さな葉っぱのミントだったような・・
2010_06100005.jpg
今年は何がよかったのか
すっくとのびてわっさわっさ!!

奥に見える薪のちょっとした隙間にまで
はびこってきてしまった

早速ミント掘りを
(地下茎があちこちに伸びていて・・)

「おおきなかぶ」のおばあさんでもあるまいし
うんとこせ~どっこいしょ~

なかなか手ごわいわぁ~^^;

葉っぱを摘んでミントティーを飲んでみましたが
2本も摘めば十分だわ(何百杯分あるんだろう~)
2010_06100002.jpg



 お日様が照りつける前なら
 何とか撮れるかと
 名無しの赤いバラをパチリ!





2010_06100001.jpg






      う~ん・・・・・・

      実際の色とはかなり違うわ

      むずかしい。。




2010_06100003.jpg

 サーモンピンクの名無しさん



 エレガントなお姿
 こちらはいい感じです^0^







日曜日、朝5時から窯に火をいれ
生地は前夜に仕込んでおいてお昼前には焼きあがる ←いい流れです
2010_06060008.jpg















全粒粉入りのレーズンパン

2010_06060009.jpg














クープを入れたところにショートニングをはさんだそうでぱりぱりした感じに・・
焼き上がりにツレは上機嫌
試食してもらうよう職場にもって行きましたよ
2010_06060011.jpg
で、私の本日のパン
レーズン入りのミニ食
窯の温度が高くて焼く時間を短くしたら
周りの焼き色がいまいち・・・・

シナモンロール
いつものレシピじゃなく冒険してみた
粉にミルクを入れるんじゃなくて
ミルクに粉を数回に分けて入れる

シナモン→すきなだけ
くるみ  →適量
あ~ これって上級者向けか?

成型も輪切りがやっとの柔らかさ^^;
経験不足か・・・
もしかして気温が高くて生地がだれるってこういうこと???
いよいよ我が家もバラがぼちぼち咲き始めました
2010_06060001.jpg















地植えの「マダム・イザーク・ペレール」です!!
2010_06060002.jpg


おおぅ~うつくしい~





2010_06060003.jpg












2010_06060004.jpg





  クリーム色かしら・・・





2010_06060005.jpg






  これは真っ赤ね!
 きれいに咲いてから撮りたいけど
 私のデジカメの腕では
 赤がべた~っとした感じにしか・・・



2010_06060007.jpg





   挿し木の「クリーミーエデン」
   まだ、ポットに植えたままの小さな苗木
   なのに花が咲いてビックリです








なんだかあっという間に6月なんですね
ブログも3年目に突入~飽きっぽい私がよく続いたものだと感心しております

始めた頃はクレッシュのかたちもなかったのに・・・・・
パンを焼くのは憧れでしかなかったのに・・・・・

すこしづつ前へ進んでいるんだ~
自己満足ブログはこれからも続きます^0^
よろしくお付き合いくださいませ
2010_06020001.jpg
シレネの花が咲きました
この子は岩手出身なんです!

去年の秋、バラのステキなお宅の前を通って
お庭を見せていただきました

そこの奥様から頂いたんです


ガーデニングをやっていると
こういう事がうれしいです



2010_06020003.jpg





  ルピナスは今が盛りです




  バラのつぼみも秒読み段階
  どれが一番早いかなぁ~



土曜の午後と、日曜の午前パン焼きをしました^0^
2010_05300001.jpg
















ツレのパン
 レーズンのプチパンとバゲットみたいなパン

 なかなかいい感じに出来ました~クープもうまく入っておいしそうです

2010_05300002.jpg
 私のパン
オレンジジュースで生地を練ったパン
くるみ入りのシナモンロール
米粉の三角パン

まあまあですなぁ~



日曜の朝の窯の温度が100℃!
続けてやった方が効率がいいぞ~とツレ



そりゃ~そうだけど
誰が作るの?誰が食べるの?



 なんだか冬物をもう一度だそうかなぁ~
そんな毎日ですが・・・・・・
2010_05290001.jpg















我が家のシンボル的な白つつじが満開です

2010_05290004.jpg

黄モッコウバラも挿し木一年でこんなに咲いてくれました









2010_05290003.jpg







 こんなにひょろひょろの枝なんですが
 強いのね~





2010_05290005.jpg




  3~4年前に買った苗木が
  ようやく花をつけました

  クレマチス○○○
  もうタグもありません・・・・・^^;


 
ダイハツ コルテオ仙台公演を観てきました^0^

円形劇場で向かい側の客席が見えるっていうのは
舞台から客席を見ているかのような感覚になりちょっとおもしろい

パフォーマンスがすごいのは当たり前だけど、あの独特の雰囲気をかもし出す演出
生演奏と歌声~♪   エンターテイメントだ~!!

2010_05260004.jpg














ひと時の夢の世界でした v(^0^)v
2010_04280002.jpg
「立てる」というレッスン

リョウブという木で表現してみました
やしの木みたいね~





2010_05250003.jpg









  「線」のレッスン

 アリウムとベアグラスで曲線の美しさを・・・



2010_05250002.jpg



  初夏をイメージして、ガラスの花器に
  スパイラルに組んだステムも涼しげに







2010_05250001.jpg






  庭のミントを使ってナチュラルな感じに

 ダークミルバというオレンジのバラいいわ~






カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
木林森
HP:
性別:
女性
職業:
まったりした主婦
趣味:
お花に関すること
お天気情報
最新コメント
[07/19 マリラ]
[04/22 Marilla]
[12/27 ちー]
[05/21 Gecko.r]
[05/13 Gecko.r]
最新記事
(05/21)
(04/09)
(03/28)
(03/18)
(03/13)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.