カフェ・B&Bをオープンしました!お店の事やプライベートの事、一つに絞りきれない「好きな事」と、日常をのせていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
朝、白いものがちらちらと・・・・・
あ~来たか!
今年のガーデニングもそろそろ終わりです
木材を置いて小道のイメージを確認
ホームセンターで半額になった球根を衝動買い!
原種系のミニチューリップ、シラー、スズランだとおもったら水仙のすずらん咲き
サークルの中に植えました
さて、春は花盛りのガーデンになるか、雑草の間からお花がぽつぽつに
なるか! 期待と不安が4対6ですなぁ~ (笑)
朝、白いものがちらちらと・・・・・
あ~来たか!
今年のガーデニングもそろそろ終わりです
木材を置いて小道のイメージを確認
ホームセンターで半額になった球根を衝動買い!
原種系のミニチューリップ、シラー、スズランだとおもったら水仙のすずらん咲き
サークルの中に植えました
さて、春は花盛りのガーデンになるか、雑草の間からお花がぽつぽつに
なるか! 期待と不安が4対6ですなぁ~ (笑)
PR
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
先日のお休みは、天気も良くガーデニング日和でした
薪小屋のわき、2株のアカンサスモリスでこのボリューム!!
ツレに頼んで株分けをしてもらいました
ごぼうのような根っこです!!
4等分して1個はそのまま埋め戻し、クレッシュの庭と看板のところにも植えました
植木鉢に一本根伏せもしました~どうなるかなぁ
キングサリとナナカマドのサークルには、いろいろ考えたけど
とりあえずパンジー、ビオラで春を乗り切ってみようかと・・・
行き当たりばったりの植栽ですわ~(笑)
でもちょっとはガーデンぽくなったんじゃない?
先日のお休みは、天気も良くガーデニング日和でした
薪小屋のわき、2株のアカンサスモリスでこのボリューム!!
ツレに頼んで株分けをしてもらいました
ごぼうのような根っこです!!
4等分して1個はそのまま埋め戻し、クレッシュの庭と看板のところにも植えました
植木鉢に一本根伏せもしました~どうなるかなぁ
キングサリとナナカマドのサークルには、いろいろ考えたけど
とりあえずパンジー、ビオラで春を乗り切ってみようかと・・・
行き当たりばったりの植栽ですわ~(笑)
でもちょっとはガーデンぽくなったんじゃない?
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
今日のようなどよ~んとした天気だと、もうすぐ冬が来るなぁ~って感じです
クレッシュの薪小屋に夏からつる性の植物がはびこり、覆いつくす勢いでした
やっと最近枯れてきたかな
まじまじ見たら、なんか実がある!!
カラスウリ????
鳥が種を運んできたのね~
今のうちに蔓をかたずけないと、来年は大変なことになるかな~( ´Д`)=3 フゥ
お庭つくりの方は、キングサリのサークルに土を入れ
看板の後ろ側にナナカマドの苗を植えてもらって、こっちも囲って土をいれ
そこに何か植えようかなと思案中・・・・(雪が降る前にね~)
急がないと!!
今日のようなどよ~んとした天気だと、もうすぐ冬が来るなぁ~って感じです
クレッシュの薪小屋に夏からつる性の植物がはびこり、覆いつくす勢いでした
やっと最近枯れてきたかな
まじまじ見たら、なんか実がある!!
カラスウリ????
鳥が種を運んできたのね~
今のうちに蔓をかたずけないと、来年は大変なことになるかな~( ´Д`)=3 フゥ
お庭つくりの方は、キングサリのサークルに土を入れ
看板の後ろ側にナナカマドの苗を植えてもらって、こっちも囲って土をいれ
そこに何か植えようかなと思案中・・・・(雪が降る前にね~)
急がないと!!
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
ランチ終了後、少しずつ土を掘り返し、はびこった草の根っこを、取っています
ま~すごいです! ミントの根っこは立体交差、どこまで続くの?って感じ
全部を採るのは無理だなぁと思いながらもやっていると無心になれる (笑)
キングサリの木の根元はケヤキの落ち葉で覆われていたので
掻き出して、ツレにブロックを置いてもらった
腐葉土を入れて何を植えようかな~^0^
ランチ終了後、少しずつ土を掘り返し、はびこった草の根っこを、取っています
ま~すごいです! ミントの根っこは立体交差、どこまで続くの?って感じ
全部を採るのは無理だなぁと思いながらもやっていると無心になれる (笑)
キングサリの木の根元はケヤキの落ち葉で覆われていたので
掻き出して、ツレにブロックを置いてもらった
腐葉土を入れて何を植えようかな~^0^
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!!
パソコンがバージョンアップしたとかなんとかで、写真を張るのができなくて
やっと息子に聞いて書いてます(あ~ついてゆけないわ~)
2週にわたる台風もこの辺は被害もなく無事すぎました
駐車場の庭(草むら)夏の間、手をかけることができず、やっと草刈りを始めました
もう、無法状態!!
これって、ガーデナーに頼むと素敵な庭になってお店のイメージアップに
なるんじゃないか!と思いつき
早速見積もりを御願いしたところ、あららら~~~(目玉が飛び出そう!!)
ん~ん地道に草と格闘するしかないな~(素敵な庭が遠のいたわ~)
とりあえずこんな感じまで
やっていてわかったこと~手をかけていないところにはごみのポイ捨てしやすい
たばこの吸い殻、箱、飴の包み紙、お菓子の袋など そうだよねー
倒れたコスモスはまだそのままにして秋を楽しみましょう
目指すはローメンテナンスガーデン!!道のりは、はるか遠いけど
パソコンがバージョンアップしたとかなんとかで、写真を張るのができなくて
やっと息子に聞いて書いてます(あ~ついてゆけないわ~)
2週にわたる台風もこの辺は被害もなく無事すぎました
駐車場の庭(草むら)夏の間、手をかけることができず、やっと草刈りを始めました
もう、無法状態!!
これって、ガーデナーに頼むと素敵な庭になってお店のイメージアップに
なるんじゃないか!と思いつき
早速見積もりを御願いしたところ、あららら~~~(目玉が飛び出そう!!)
ん~ん地道に草と格闘するしかないな~(素敵な庭が遠のいたわ~)
とりあえずこんな感じまで
やっていてわかったこと~手をかけていないところにはごみのポイ捨てしやすい
たばこの吸い殻、箱、飴の包み紙、お菓子の袋など そうだよねー
倒れたコスモスはまだそのままにして秋を楽しみましょう
目指すはローメンテナンスガーデン!!道のりは、はるか遠いけど
本日は、木林森カフェの定休日です
秋晴れですが風がちょっと冷たいです
私の背丈を越すほどのびた秋桜も数日前の強風には耐えられず
べったりと倒れてしまいました
でも、これを無理やり起こしてしまえばポキッと折れてしまいそうだったので
放置しておりました
これは大変と身の危険を感じたか、茎がL字に立ち上がり
次々と花を咲かせたんですよ~
植物の生命力は偉大ですわ
秋晴れですが風がちょっと冷たいです
私の背丈を越すほどのびた秋桜も数日前の強風には耐えられず
べったりと倒れてしまいました
でも、これを無理やり起こしてしまえばポキッと折れてしまいそうだったので
放置しておりました
これは大変と身の危険を感じたか、茎がL字に立ち上がり
次々と花を咲かせたんですよ~
植物の生命力は偉大ですわ
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
庭の雑草軍団にも負けずにけなげに咲いていた紫陽花達!
あんまり可愛くてカフェの入り口にアナベルとシーサーをディスプレイ
夏です~~~
庭の雑草軍団にも負けずにけなげに咲いていた紫陽花達!
あんまり可愛くてカフェの入り口にアナベルとシーサーをディスプレイ
夏です~~~
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
今日は七夕、夜空に天の川は見えるかなぁ~
晴れてはいるけど雲が多いわ!
さて、我が家のお庭が草で覆われ始めています(トホホ・・)
手の施しようがありません~~^^;
そんな中、はびこる雑草に覆いかぶさるように大きくなって花を咲かせているのが
アカンサスモリスです
耐寒性も耐暑性もあり、病害虫もつきません!!
植えっぱなしで、雪が解けたころ前年の茎を刈り取るとまたでてきます
株の直径はゆうに1メートル超え!!
ガーデンの優等生です~^0^
今日は七夕、夜空に天の川は見えるかなぁ~
晴れてはいるけど雲が多いわ!
さて、我が家のお庭が草で覆われ始めています(トホホ・・)
手の施しようがありません~~^^;
そんな中、はびこる雑草に覆いかぶさるように大きくなって花を咲かせているのが
アカンサスモリスです
耐寒性も耐暑性もあり、病害虫もつきません!!
植えっぱなしで、雪が解けたころ前年の茎を刈り取るとまたでてきます
株の直径はゆうに1メートル超え!!
ガーデンの優等生です~^0^
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
先日の地震は、本当にビックリしました。一瞬、またか・・・と
あの時の事が思い出されました。
最近、地震が多いですよね~
地球は生きているんだ! 生物はそこに住まわせて貰っているんだわ
さて、こちらはどくだみの花です
庭のそこここにはえている生命力の強い雑草ですが
こうしてみるとちょっとオシャレな花ですね~
雑誌で見て気になっていたドクダミ化粧水を作ってみたいと思います
花を摘むって結構楽しいということにオバサンになってから気づきました(笑)
調子に乗ってドクダミの葉っぱも化粧水にしてみようと思います
ナチュラルな生活に突入か?どうかはわかりませんが
興味のあることをやれる時にやってみる、ゆるいスタンスです^0^
いつもは、また生えてきたわ!!(怒)まったく!!と思っていましたが
今年は、花の一番いい時期を逃さないように、乾いているときに摘まないと・・・
と、気にかけていたらなんと愛おしいこと!
ちょっと視点を変えただけでこの変化、オバサンは驚いていますよ!
先日の地震は、本当にビックリしました。一瞬、またか・・・と
あの時の事が思い出されました。
最近、地震が多いですよね~
地球は生きているんだ! 生物はそこに住まわせて貰っているんだわ
さて、こちらはどくだみの花です
庭のそこここにはえている生命力の強い雑草ですが
こうしてみるとちょっとオシャレな花ですね~
雑誌で見て気になっていたドクダミ化粧水を作ってみたいと思います
花を摘むって結構楽しいということにオバサンになってから気づきました(笑)
調子に乗ってドクダミの葉っぱも化粧水にしてみようと思います
ナチュラルな生活に突入か?どうかはわかりませんが
興味のあることをやれる時にやってみる、ゆるいスタンスです^0^
いつもは、また生えてきたわ!!(怒)まったく!!と思っていましたが
今年は、花の一番いい時期を逃さないように、乾いているときに摘まないと・・・
と、気にかけていたらなんと愛おしいこと!
ちょっと視点を変えただけでこの変化、オバサンは驚いていますよ!
本日も木林森カフェにご来店いただきありがとうございます!
もう6月ですね~ 月日の過ぎるのが速いこと、速いこと!!
ボーっとしてるんじゃない!!と怒られそうです (笑)
クレッシュの庭のギボウシが巨大化しています
こんなに大きくなると根元には雑草もあまり生えなくなるのですね
朝日をうけて、葉物がきれいです
これは事務所に置きっぱなしのトラノオですが
いつの間にか花が咲いていました!!こんなの初めてです
甘い香りの蜜が滴っていますよ~
植えてから5年は経っています
奥の方で咲いていたので、葉っぱからちょこっと花の先端が出て
初めて気が付いたのでした・・(かまってあげなくてごめん・・・^^;)
もう6月ですね~ 月日の過ぎるのが速いこと、速いこと!!
ボーっとしてるんじゃない!!と怒られそうです (笑)
クレッシュの庭のギボウシが巨大化しています
こんなに大きくなると根元には雑草もあまり生えなくなるのですね
朝日をうけて、葉物がきれいです
これは事務所に置きっぱなしのトラノオですが
いつの間にか花が咲いていました!!こんなの初めてです
甘い香りの蜜が滴っていますよ~
植えてから5年は経っています
奥の方で咲いていたので、葉っぱからちょこっと花の先端が出て
初めて気が付いたのでした・・(かまってあげなくてごめん・・・^^;)