カフェ・B&Bをオープンしました!お店の事やプライベートの事、一つに絞りきれない「好きな事」と、日常をのせていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
めっきり寒くなって空もどよ~んとした鉛色
冬に近づいているんですねぇ
先週公民館で作ってきた寄せ植えです。
まだ10月なのでハロウィン風にかぼちゃのオーナメントです
これがあと半月もするとクリスマス風にチェンジするんですねぇ~
定番のゴールドクレスト、パンジー、スノーポール、ダスティミラーにワイヤープランツです
春になるとチューリップが咲くんです(球根を埋め込んでます)
ほんとに長~く楽しめます。
昨日今日は、せっせと寄せ植えつくりをしました。
写真のビオラとワイヤープランツの鉢には真ん中にヒヤシンス、イキシア、アイリスを並べています。ちょっと寂しい感じなので春までバックヤードでおやすみ
クロッカスとスノードロップの一鉢とロマンチックなパープル系のチューリップ二種植えの鉢も芽が出るまで忘れてしまわないようにしなくては・・・
きれいに咲いてねと願いをこめて (^0^)
冬に近づいているんですねぇ
先週公民館で作ってきた寄せ植えです。
まだ10月なのでハロウィン風にかぼちゃのオーナメントです
これがあと半月もするとクリスマス風にチェンジするんですねぇ~
定番のゴールドクレスト、パンジー、スノーポール、ダスティミラーにワイヤープランツです
春になるとチューリップが咲くんです(球根を埋め込んでます)
ほんとに長~く楽しめます。
昨日今日は、せっせと寄せ植えつくりをしました。
写真のビオラとワイヤープランツの鉢には真ん中にヒヤシンス、イキシア、アイリスを並べています。ちょっと寂しい感じなので春までバックヤードでおやすみ
クロッカスとスノードロップの一鉢とロマンチックなパープル系のチューリップ二種植えの鉢も芽が出るまで忘れてしまわないようにしなくては・・・
きれいに咲いてねと願いをこめて (^0^)
PR
球根を鉢植えにして毎日水をかけても何の変化も無い
しびれを切らして土を掘ってみた(腐ってるんじゃないか?)
そしたら球根からやっと出てきた芽を傷つけてしまった!!
あわてて土をかけ、うわ~っやってしまったとガッカリ・・・・・
でも、でも先っぽが傷ついたはっぱが出て(どきっ)
茎がのびてやっと花が咲きました (^0^)v
おまちしておりました~ぁ!!
ご無礼をお許しくださいませ
名前の通り夜になるとすばらしい香り
部屋中が素敵な香水を振りまいたようになるんだ~ るんるん
来年は絶対途中で掘り起こさないからね!!
説明書見たらガ~ン! 越冬はするが翌年は開花しないって書いてある(そんなぁ~)
再来年まで会えないのかYO
しびれを切らして土を掘ってみた(腐ってるんじゃないか?)
そしたら球根からやっと出てきた芽を傷つけてしまった!!
あわてて土をかけ、うわ~っやってしまったとガッカリ・・・・・
でも、でも先っぽが傷ついたはっぱが出て(どきっ)
茎がのびてやっと花が咲きました (^0^)v
おまちしておりました~ぁ!!
ご無礼をお許しくださいませ
名前の通り夜になるとすばらしい香り
部屋中が素敵な香水を振りまいたようになるんだ~ るんるん
来年は絶対途中で掘り起こさないからね!!
説明書見たらガ~ン! 越冬はするが翌年は開花しないって書いてある(そんなぁ~)
再来年まで会えないのかYO
こんなベストショットめったにとれないよ!!
(夏休みで帰郷している息子Ⅰがとったの)
昨日、重い腰を上げてバラの下の草を取りました。すぎなにどくだみ、にらどれも地上に出ているところだけを取ったってすぐ出てくる悪き奴らめ~
そこで、根っこからとってしまえばいいわけだよ~なんて移植べらで土を掘り始めてはみたけれど、すぎなは無理無理、やっぱり草むしりになってしまった!(私の中では草むしりはさっつさっつさと見えている部分をむしりとっていくもの、草取りは根こそぎとってしまうものという感覚なんです)
なんとしても草取りを減らしたい私はひらめきました☆
今日草取りをしたところに宿根草を植えれば・・・・いいかも!
寄せ植えからなでしこや、ハーモニーグラス、タイムを移植しました。
みんな~ざっそうにまけるなよぉ~
それにしても襲ってくる蚊は、はんぱでない!! 完全防備ではあったけど耳の下や、ほっぺたまで刺されてしまったぁ~ (はたからみたら移植べらを持って土を掘り、宙を斬ってる私の姿相当変だったかも・・・・)
(夏休みで帰郷している息子Ⅰがとったの)
昨日、重い腰を上げてバラの下の草を取りました。すぎなにどくだみ、にらどれも地上に出ているところだけを取ったってすぐ出てくる悪き奴らめ~
そこで、根っこからとってしまえばいいわけだよ~なんて移植べらで土を掘り始めてはみたけれど、すぎなは無理無理、やっぱり草むしりになってしまった!(私の中では草むしりはさっつさっつさと見えている部分をむしりとっていくもの、草取りは根こそぎとってしまうものという感覚なんです)
なんとしても草取りを減らしたい私はひらめきました☆
今日草取りをしたところに宿根草を植えれば・・・・いいかも!
寄せ植えからなでしこや、ハーモニーグラス、タイムを移植しました。
みんな~ざっそうにまけるなよぉ~
それにしても襲ってくる蚊は、はんぱでない!! 完全防備ではあったけど耳の下や、ほっぺたまで刺されてしまったぁ~ (はたからみたら移植べらを持って土を掘り、宙を斬ってる私の姿相当変だったかも・・・・)
6月の中旬頃、庭の隅に壊れたプラ鉢
鉢のそこから根っこが出ていて、3~4枚のヒョロヒョロした葉っぱから
バラらしい・・・
助けてあげなきゃと思い、地植えのバラ(マダム・イザーク・ペレール)の間に
植えました。
しばらくすると、葉っぱは全部落ちて木も茶色になってきてしまった!!
ガーデニング初心者の失敗だぁ~ 時期が悪かったのか?
一緒にプラ鉢にはえていた青じそがやけに元気だったのでそこはそのままに(みないふり~)
なんと!!2カ月たって一重の赤いバラが咲いているじゃありませんか!感激です!
バラってすごく繊細かと思ったけど意外と生命力強いかもね
アレンジの教室でご一緒のsatouさんに「バラは挿し木でも増やせるよ」と聞いてアレンジで使ったバラの茎をせっせと挿しておりました。なんと、めでたく新しい葉っぱが出てきて根っこも生えてきました。
第一弾8鉢 げんきにそだつかなぁ
第二弾もありそう!!
園芸の本なんか見ると、バラは管理が大変そうでちょっとビギナーには無理かなぁ~と思っていたけど、なんだかはまりそうで~す ( ^^ )
鉢のそこから根っこが出ていて、3~4枚のヒョロヒョロした葉っぱから
バラらしい・・・
助けてあげなきゃと思い、地植えのバラ(マダム・イザーク・ペレール)の間に
植えました。
しばらくすると、葉っぱは全部落ちて木も茶色になってきてしまった!!
ガーデニング初心者の失敗だぁ~ 時期が悪かったのか?
一緒にプラ鉢にはえていた青じそがやけに元気だったのでそこはそのままに(みないふり~)
なんと!!2カ月たって一重の赤いバラが咲いているじゃありませんか!感激です!
バラってすごく繊細かと思ったけど意外と生命力強いかもね
アレンジの教室でご一緒のsatouさんに「バラは挿し木でも増やせるよ」と聞いてアレンジで使ったバラの茎をせっせと挿しておりました。なんと、めでたく新しい葉っぱが出てきて根っこも生えてきました。
第一弾8鉢 げんきにそだつかなぁ
第二弾もありそう!!
園芸の本なんか見ると、バラは管理が大変そうでちょっとビギナーには無理かなぁ~と思っていたけど、なんだかはまりそうで~す ( ^^ )