カフェ・B&Bをオープンしました!お店の事やプライベートの事、一つに絞りきれない「好きな事」と、日常をのせていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝から張り切って窯をあたためパンを焼いたツレでしたが~
気持とは裏腹に出来は最悪~~~~大失敗!!
過発酵でべた~っとした生地
ゆえに焼きあがりはカチンコチン
新しい粉を使ったからくせがいまいちなぁ~
あらら~ 粉のせいにするんじゃないなんて私に言ったのは誰??
私の本日のパン!
米粉のバタートップと黒糖バンズ
米粉のパンは一次発酵がないのと小麦のように伸びないのとでハラハラでしたがしっとり出来ました^0^
黒糖バンズはシンプルに何も入れないで・・・(思いつきでやっているので準備できてないってこと)
気温が高いので膨らむのも早いみたいです
米粉パンには「melissa」のはちみつをつけて食べてみました
久々のふんわりパン~おいしいですぅ~
気持とは裏腹に出来は最悪~~~~大失敗!!
過発酵でべた~っとした生地
ゆえに焼きあがりはカチンコチン
新しい粉を使ったからくせがいまいちなぁ~
あらら~ 粉のせいにするんじゃないなんて私に言ったのは誰??
私の本日のパン!
米粉のバタートップと黒糖バンズ
米粉のパンは一次発酵がないのと小麦のように伸びないのとでハラハラでしたがしっとり出来ました^0^
黒糖バンズはシンプルに何も入れないで・・・(思いつきでやっているので準備できてないってこと)
気温が高いので膨らむのも早いみたいです
米粉パンには「melissa」のはちみつをつけて食べてみました
久々のふんわりパン~おいしいですぅ~
石窯の上がほんわか暖かいので、これを利用しない手はないと
HCから簡易温室みたいなものを買ってきて設置しました
レーズンとくるみのパン
同じ生地でアンパン
前回の窯の余熱で小豆を煮たら
なんと!いい感じに柔らかくなったんで
(味付けはテキトーなんですが・・・)
窯の中も3段に焼けるようにしました
途中で窯の中に水を入れて
水蒸気を発生させます
今日は木林森のアパートの子供たちが
「パン作りを見せてください!」と
見学にやってきました。
わぁ~すごい!!
おもしろそう~
おいしそうなにおいだぁ~
クレッシュの中がにぎやか~にぎやか♪
子供たちの感想は正直
焼きたてだから外のパリパリもおいしいんだよ
前にもらったのは硬くて・・・・これはおいしい
今みんなに配った方がいいと思うよ ←エーッ(@@)
昨日パンを焼きました
イーストの量を少なくしたとかで発酵がなかなか進まず
渋っておりましたが
何事も実験!実験!と自分に言い聞かせておりました
(ほんとはあせってるくせにねぇ~)
レーズンパンを分割
前回のベーコンパンがおいしかったので
もう一つは、サラミを入れて
創作サラミパンかな
大量に作ったのは
町内の集まりに持っていくため?!
夕方からの会合にパン焼きが間に合わず
遅刻・・・・・・・^^;
私のパンはオリーブオレンジロール
一次発酵でなかなか膨らまずまたまた失敗かと・・・・
でも、二次発酵で温度を高めに時間を長く取ってなんとか膨らみました。ホッ
オレンジジュースで生地を練ったのとオレンジピールを入れたのでさわやか系
もうちょっとふっくらだといいんだけどなぁ~
イーストの量を少なくしたとかで発酵がなかなか進まず
渋っておりましたが
何事も実験!実験!と自分に言い聞かせておりました
(ほんとはあせってるくせにねぇ~)
レーズンパンを分割
前回のベーコンパンがおいしかったので
もう一つは、サラミを入れて
創作サラミパンかな
大量に作ったのは
町内の集まりに持っていくため?!
夕方からの会合にパン焼きが間に合わず
遅刻・・・・・・・^^;
私のパンはオリーブオレンジロール
一次発酵でなかなか膨らまずまたまた失敗かと・・・・
でも、二次発酵で温度を高めに時間を長く取ってなんとか膨らみました。ホッ
オレンジジュースで生地を練ったのとオレンジピールを入れたのでさわやか系
もうちょっとふっくらだといいんだけどなぁ~